キャンプ用具:寝具編

自転車旅では体が資本となります。そのため、睡眠は大切にしたい。


シュラフ、枕などには気を使いたいものです。


全部でかなりの値段しましたが、一生ものだと思えば大丈夫なはず..


以下の5点が今回の四国一周で使う寝具です。


左から、「ハンモック」、「エスケープヴィヴィ」、


「エアーマット」「シュラフ」、「枕」です。

まずは、一番大切なシュラフから、「イスカISUKA ピルグリム 180」


リミット温度15度 重量480g ダウン量 180g (公式情報)


さすがのイスカであったかいです、しかし夏はちょっとあっついですね...


次は、枕です「イスカISUKA ノンスリップエアーピロー」


セルフインフレーターで設置が楽です、ほかのメーカーの枕と違って滑りにくいです。


しかし、デメリットとして収納時少しかさばります。


マットは、軽量性と寝心地の良さからクローズドセルのマットではなく


エアーマットにしました。穴が開いてもいいように安価な中国製ですが、


しっかりとつかえてます。(いつかは欲しいサーマレストネオエアーX...)



少し寒いとき、雨が降ったとき活躍するのが、「SOL エスケープヴィヴィ」


シュラフの上にかぶせることで、浸水してきた雨などを防ぎ、


少し寒いときは保温性を上げてくれます。


しかし、デメリットもあり体から蒸発する水分で少しシュラフが湿ってしまうこと


雨でびしょ濡れになるよりはマシですが、結局はシュラフを干さなければならなくなります

そして最後は「ハンモック」!!!


友達が使っていて良さそうだったので買いました


蚊帳も付いていて風通しも良く夏には最高のはず


ちなみに冬山でもつかえます(笑)


以上の5点を使って、四国一周編に挑もうと思います、次回はエネルギー源となる食事を作る


調理器具編を紹介したいとをもいます。


ご観覧ありがとうございました。


エガオノキミへ、

医療大学に在籍する大学一年生、趣味の「自転車」、「キャンプ」、「旅」について様々な事を発信します。

0コメント

  • 1000 / 1000